2011/11/22

上海

上海に来ています。
中国は三回目、上海は二回目になります。
数年前に来た時より、なにか落ち着いた感じ。

ホテルの窓から見た上海西部の風景

Dsc00238


新旧入り乱れてる
Dsc00240


北京に比べたら空気がずいぶんと澄んでる感じ
Dsc00242

今日も一日、始まります。

2011/11/02

The中国

大変手抜きのフォトアルバムー。
先日中国に行って来ました。
http://bit.ly/uE34fU

いろんな意味で、大国だと思いますねぇ。


2011/09/28

Las Vegas

初めてラスベガスに来ました。仕事が終わって散歩にでたら、街は完全にテーマパーク状態って感じの印象です。


リトルニューヨークって感じ
Dsc01111


おとぎの国?
Dsc01137


ネオンが眩しい。これはだいぶかわいい方。
Dsc01139


ホテルにはみんなビーチを歩くような格好で押し寄せるのですが、ホテルに寄ってテーマが決まってて、たまたま入ったここはライオンでした。
Dsc01130


飼育員がおもちゃで気を引くと、仕草は完全にネコ(=^人^= でしたね。
Dsc01133




2011/09/22

予防接種

どれだけぶりかさっぱりわかりませんが、相当久々に予防接種をすることとなりました。
この7月にこれまた久々に職種が変わり、海外出張に出ることが多くなる見込みなのですが、その手始めがインドということで、駐在経験ある諸先輩方からの「とても真実味のある」助言をもとに、接種を受けに行くことになりました。

実は結構インドは狂犬病に注意が必要ということで、感染・発病すると致死率がなんと100%とのこと。これはビビりますなぁ。

院内にも狂犬病のことが一杯書いてありました。
20110921_091426m


日本人は動物好きですぐに手をだすけど、気をつけなさい!と書いてあります。
また、氷好きも多いけど、氷なしをおすすめする!とも。
さらに、蚊にさされないように虫よけを。海外製品は弱いのがおおいらしく、日本製を持って行きなさいと。余談ですが、ベトナムの超大盛り香草を毎食食べてる人は、虫に刺されないそうです。
20110921_091415m

実は今日接種したのは、3回目。
院長先生にインド出張の話をすると、オススメインドセットみたいな感じで計画を組んでくれるんですが、私の場合は、狂犬病のほかにA型肝炎、腸チフス、日本脳炎、破傷風の計5種類。そしてそれらは時期をずらして複数回接種する必要があり、なんと6ヶ月に渡り4回に分け、それぞれ3本ずつ(最終回は2本)ということで、計11本打つ必要がある(*o*) と。
もうこんなに打っちゃったわけです。
20110921_192547m

医療の進歩のおかげ、とは言え、ちょっと今日は肩の下あたりがダルーいです。


2011/06/03

焼きそばパン

ヤマザキ 焼きそばドッグ
Photo

焼きそばパンの種類多かれど、ブルドックソースとのコラボですからね、そりゃ美味いですよ。
ソース好き、それも「日本の」ソース好きにはたまらないしっとり感です。
焼きそばパンはホットドッグのパンに焼きそばが挟まってて、それもてんこ盛りに挟まってる場合など手がギトギトになりながら食べるというのが常ですが、これは全部くるまれているので、これまた新鮮。

余談ですが、bull dog sourceなんでしょうけど、ブルドッ「ク」ソースなのですね。
で、焼きそばドッ「グ」なのですね。
日本語、難しいす。


2011/05/22

房総日帰り

しばらく忙しくタイミングが合わず、久々の更新です。

今回は珍しく同じマンションでバイクを始めた(しかもいきなり大型から)住人から急な誘いで房総に。
天気最高!

アクアラインを渡って昼食時は保田のばんやに。ちょっと技を使ってほとんど待ち時間無しでこの刺身定食!最高に美味かったす。
20110521_124131


千枚田近辺。山あいにいっぱい田んぼが有る、風情のある風景。
20110521_133701

小高い丘から房総の山々。
20110521_134951

仁右衛門島。なにやら歴史の有る島らしいです。
20110521_141846

仁右衛門島との間は泳げる距離。手漕ぎの渡し船が交通手段です。3.11の地震の影響で観光客が激減、二艘で運用していた渡し船は、1艘に。3.11の時にはまず数m潮が引き、出し遅れた漁船は船底が海底に付いてしまって出せなかった。そしてこの船着場の床面位にまで津波が上がってきたそうです。
20110521_142147

外房の干物屋さん。
20110521_151947

干物の売店は結構な規模の工場の横にありますよ。
20110521_152027

野島埼灯台。房総半島最南端くらいな感じの位置にあります。これまた歴史有る建造物で、石碑は日本語と、英語でなくフランス語(?)で書いてありました。
20110521_154811

野島埼灯台からの風景。ちょっと雲が多いのが残念。強風でした。
20110521_155235

10時半に出て18時前に横浜着。東京湾アクアラインのおかげで、房総が近いことを実感(´▽`)

2011/04/04

その後

スーパーに牛乳も戻ってきました。お一人様1本しばりが普通ですが。
通勤の電車も、湘南新宿ラインが全運休な以外はほとんど困らなくなりました。
がしかし、やっぱりまだいろいろなところが暗かったり、納豆やヨーグルトや単二の電池が全然無いなど、普通ではないですね。あ、カセットコンロのボンベは買えました。

最近ちょっと気に止まった表示。
20110329_210840
駅の改札の所に、赤文字で掲げてあるんですよね。

やっぱり非常事態なんだよなぁ。
電気が全部使えないんだものねぇ。
電車は一般の人に解りやすいけど、発酵系の食品が出てこない理由の一つに停電も大きいとのことです。

この夏はクーラー無し覚悟ですかね。


2011/03/28

ラジコ

地震の影響はじわじわと横浜の生活にも影響してます。
今日、地震以来はじめて1リットルの牛乳が買えました。行くタイミングが悪かったのもあるんだけどねー。
ただしお一人様1本限りの張り紙。
二本持っていく人が皆無なのは、日本人なのでしょうかねぇ。
すばらしい。

個人も企業も、いまこのような非常時に何が出来るのかを懸命に考えてます。
街やお店が暗ーいのはもう慣れました。
夜に煌々と明るいお店が有ったりすると、目立ちますね。
ホントは照明より暖房の方が電気食うモンだとも思うんですが。
少々寒くても暗くても、みんな外食して消費するのがいいと言ってる人もいますが、若干賛成です。

通信やネットの各方面でも、無料伝言サービス立ち上げたり、通話サービスやら確認サービスやら、いろいろやってくれてます。週刊アスキーに至っては、普通に売っている自社の出版物を前ページPDFにして無料配信するということまでやってくれています。印刷物が届かないだろう場所に向けたサービスということで、すごい決断だと思います。http://weekly.ascii.jp/

で、もしかしたらすごく役に立つかもしれないサービス、ラジコ。
http://radiko.jp/

前から立ち上がってたサービスですが、PCやスマホなどでラジオ番組が聞けるサービスです。
いわゆる昔からのインターネットラジオと仕組みは似たようなものらしいですが、ライブで飛んでいる放送のストリーミング放送が組織的に流されている点で画期的です。
時間差有るので即時性は無い(例えば時報とかはダメ)のですが、その電波が飛んでるであろう地域からのアクセスだと聞こえる仕組みだとのこと。
今はこのサービスの地域制限を無くして提供しているとのことで覗いてみました。

うむ、確かに関西のも名古屋のも聞けるな。
というわけでさっきから1179のMBSラジオ(大阪)をずっと聞いてます('◇')ゞ

その昔、少年のころ、夜になるとベランダに出てラジオの向きを変えながら大阪の放送とか北海道の放送を食い入るように聞いていたことを思い出します。。。

関係ないけど、昨日食べたお好み焼き。
フロマージュ焼き@ゆかりin横浜
1300円の価値、十分有り。切った所からドバーっとチーズが[E:delicious]
どこが大阪お好み焼き?とツッコまれそうですが、ソースの味と、新しもん好きというところが大阪ですねぇ。CIAL横浜店がこの日曜で終了、スカイビルに移転とのこと。どうせ通っちゃうと思います(^^
20110326_145202




2011/03/24

韓国の方々に感謝します 한국 여러분에게 진심으로 감사드립니다.

地震の復興もままならぬ時期に、急用で韓国に行ってきました。
珍しく仕事で行ったのですが、到着した金浦空港で泣かされました。

お昼ごろに到着し、出発ロビーまで上がったところでまず驚きました。

日本に向けての頑張れメッセージ。それもでかでかと。
Dsc_4708

よく見ると、日本の鉄道運行状況を教えてくれるという。
なんと気の利いたサービスなんだろう。
Dsc_4709


一つ階を上がると無料インターネットコーナーが。
日本の人が自由に使えるようにしてくれています。
係の人はなんと、頑張れ日本の大きなタスキがけです。
これから帰るであろう日本の様子を調べることができます。
あれ、奥に珍しいハートのオブジェ?
Dsc_4710


このオブジェは、日本の人に向けたメッセージボードなのでした。
読ませてもらいました。正直、目がかなり潤みました。ありがたい事です。
Dsc_4712

メッセージのアップ。
日本人の方も多いようですが、特に涙をそそるのは、片言、いや、やっと習ったであろう日本文字で書かれたメッセージです。もし韓国や他の文字や言語の国が同じ思いをしていたら、そこの文字ですぐにメッセージを貼りに来れるかな?と考えてしまいました。
Dsc_4713


この場とサービスを提供してくれて有難う。
メッセージを書いてくれて有難う!韓国!


한국 여러분, 지진 재해 격려의 말씀들을, 고마워 받았습니다. 진심으로 감사드립니다. 요코하마의 하루짱

2011/03/15

地震

東北地方太平洋沖地震と称される大地震が起こった。
2011年3月11日日本時間14時46分、二回の上方修正を経たマグニチュード9という日本観測史上最大の地震であった。記録も兼ねて、感じたことを書きます。

その時私は8階にある会社オフィスでいつものように数人のメンバーと過ごしていた。よくある軽微な地震だと最初は思ったが、その揺れの大きさというより、だんだん大きくなっていく長さに驚愕し、身の危険を感じた。

落下してくるものに注意しながら、しかし大通りに面した窓際に行くと、これでビルが崩壊したら命が無いなと、生まれて初めて思った。

部門柄、テレビが常時ついていて、すぐに株のチャネルから報道に切り替えた。
すぐに震度7の速報、続いて津波警報、そして津波のライブ映像。
まずはただ事ではないということが判明、それからはさまざまなこと、つまり、普段当たり前のように存在するものが無くなったときの生活というものがクローズアップされることとなった。

まず幸いにも電気水道電話は普通とならなかった。
皆にまず声をかけたのは、情報が大事なので、携帯電話やパソコンの充電をまずは続けること。他部門から充電の要請も相次いだ。

まずは情報。電気があるので、放送されている電波から一斉に伝達されるテレビ、ラジオがありがたい。
そして電話。これがまったくといっていいほどつながらない。回線のパンクも昔と少し様子が違う感じがした。
携帯電話が一番つながらない。そして固定電話もつながらない。しかしIPフォンは普通に通じた。スカイプからIPフォンという経路で複数回一発で通じたのに対し、固定電話の10回に1回程度、携帯からのメールが20回に1回くらい送信完了というつながりにくさが際立った。
携帯音声系がぜんぜんつながらなかったのに対し、光ファイバー系は問題が無かった。光インターネットからは前述のようにスカイプもweb閲覧も問題なかった。ただし接続先が混雑しているところがあり、異常事態を感じさせる。ニュースサイトはもちろん、Twitterなども役に立った。電話の通話より、メールが非常に役に立った。

次に食料の確保。都心、関東圏の電車はすべてストップしたことがすぐに伝えられていたので、数百名の社員がビルの中で足止めになることが判明していた。これも幸いなことに社員食堂の存在が皆の命を支えた。特に、発生時間が食堂の片付けの時間であり、食堂業者の方たちの尽力を得られたのだ。
周囲のコンビニや食料品店で買い物してきた同僚によれば、すぐに食料の表面在庫はカラになったとのこと。

被害状況は刻々とテレビで放映される。考えてみれば電気が通じていることが大きい。
さらにオフィスなので、インターネットが通じている。
必要な情報にどんどんアクセスできた。
やはり、何かをしなくてはではなく、具体的になにをするのかという方向を決めるのは情報の速さと正確さが大事だと痛感した。

夜も10時くらいになると、徒歩で帰れる、または帰る必要のある社員が居なくなった後、数百人の社員がエレベータの動かないビルの各階で身の安全を確保しつつ家族などと連絡を取り合っていた。
たまたま就職活動で来社していた学生たちも被災し、一晩を初対面の者同士、一晩過ごすことになった。

衣食住という言葉をあまり具体的にイメージすることは普段少ないが、ここまでくると、「衣」が問題となる。
ここでは、総務部門の社員により、防災備蓄していた新品の寝袋が、女性在館者に配られた。
寝る場所、つまり「住」についても幸い、寝るには十分な広さと暖房が確保でき、安全に帰れることになるタイミングを迎えるという共通の目的に十分だった。

深夜11時を過ぎたあたりで要請が入った。社員の一人が子供二人を連れて津波に襲われ、建物の屋根に打ち上げられた上、車は流され、約0度の気温の中10時間以上救助を待ち続けた。携帯電話の電池を温存しつつ、救助要請をするも周囲の状況はそれを凌ぐものだったようで、近くに大炎上している地域もある。考えられるすべての要請を終わって数時間たったとき、自力で屋根のある部屋が温存された建物に移動することができたとの連絡が入り、スタッフ一同まずは安堵。

真夜中まで起きているとやはり腹が減る。同僚が早めに社内販売で買っておいてくれたカップラーメンやスナックなどが有難い。この期に及んで、普段と同様に熱湯を電気で沸かすことができるということが奇跡に思えてくる。

帰宅難民の長蛇の徒歩列も、朝3時ころになると少なくなった。しかし車の渋滞は相変わらずだった。
気温は5度前後なので、装備によっては相当寒いはず。メールが入ってきた中に、空港のロビーでダンボール敷いて寝るというメッセージも入ったが、後の報道では、駅の通路、つまり屋根だけ有る「屋外」で毛布なしという人も多かったようで、相当寒かったはずだ。

まだこの地震の正式名称が決まらないのか、テレビ局によって地震の名称が違う。日に日に被害が明らかになってくる状態からすると、東日本大震災、東北・関東大震災という感じになるのではないか。

海外での報道も速かったらしい。相当数の安否確認メールが入ったが、どれもやはり情報不足から来る心配が元となっている。特に東北と東京の距離がイメージできない人は、日本が全部津波で沈んだかの錯覚もあったようだ。やはりここでもSNSの投稿が伝達効率上有効だ。

原発のニュースは早かった。しかし今現在も最も憂慮すべき問題として残されている。
原発の外壁が水素爆発で吹っ飛ぶなどということが映像になるとは想像してなかった。
情報元としてテレビを見ているが、民放でもCMが皆無、つまり広告の広告しか流れない。こんなことも初めてだ。
経済活動の著しい低下している状態と言わざるを得ないだろう。

東京電力の輪番停電、わかりにくいからだろうか後に計画停電と呼ばれるようになったが、初めての措置だとのこと。月曜日朝から首都圏のほとんどの電車がストップするという異常事態となった。ここでは東電の情報発表体制に問題が有ったといわざるを得ず、電気に依存している生活を大きく振り回すことになった。覚えているだけで4回は情報が訂正された。

これからリカバリーのフェーズに入っていくのであろうが、物理的にも、心理的にも、ちょっと時間がかかりそうだ。
できることは何か、常に考えることが求められている状況だ。
デマに惑わされず、平常心を保つ声掛けが必要だ。


2011/02/28

横浜・根岸

今日は異常なほど暖かかったですねー。18度くらい?2月?

しばらく乗れてなかったチャリで、根岸に行ってみました。

ほー、こんなに広い港湾スペースが有ったんだ。。。
横浜市民ヨットハーバー近く。
20110227_172639

夕日がなかなかきれい。2月の空??
磯子海釣り施設近く。
地元根岸のチャリライダーの方が声を掛けてくれた。なにやら20年前の12kgのチャリで、城ヶ島往復してしまうらしい。60を超えた感じの方だったけど、海沿いに行って片道60kmって??それも日帰りで。すごいな。
20110227_172004

汗だくになってお腹すいたので、よこはまばしで気になっていた台湾料理店で豚角煮丼。
角????チャーシュー1枚だよ[E:coldsweats02]
でも、なにやら超台湾味で美味しかった。野菜足りてなかったから丁度良かったし、煮玉子が秀逸。650円。通っちゃう予感。
20110227_175254




2011/02/18

と思ったら、春?

今日は、嵐の音で目覚めました。
起きたら、春の嵐?っていうほどの、超生暖かい強風。16度だったようで。
午後の予報は快晴。温度も下がるようで。
こんな時に体調崩しやすいんですよね。
皆さんご自愛の程。。。。
20110218_084703




2011/02/16

関東に雪

思ったより低気圧が南方に行ってしまい、北からの冷気を持ってきてしまったのですね。
20110215_073740

朝このくらい
20110215_073757

無防備だとかえって滑るので危ないす。
20110215_073811




2011/02/15

モバイルルータ修理アップ

約一週間で、イーモバイルのインターネットルーター、D25HWの修理がアップしました。
修理内容は、「交換」。
簡単ですねー。
20110208_083201

そしたら、ファームウェアがVersion.2にアップしてました。
20110208_083213


ファームの改良内容はこんな感じ。
通信しながら充電できるというのが大きな改善点だと思います。
そのために一つ部品買ったんだけど、ムダになった、ってことですかな?
でもまぁ、いい感じになったんじゃないですかね?
Screenshot_01




大雪、たいへん

年に数度は雪を見ないと収まりませんですね。
キューっとしまった空気の中で雪を見ながらの温泉などといえば、生きてる価値見出しまくりです。

しかしまた今年は大雪なようです。先週末に走行してきた風景をすこしばかり。

関越高速道、道路はきれいに除雪されてますが、両側の積み上げがすごい。
20110211_113624


彌彦神社(いやひこじんじゃ≒やひこじんじゃ)も埋まっちゃってる。
20110211_135108


神社内に除雪車が(^^;
20110211_135116


普通の道、両側がすごいことに。どれくらい高いかというと、
20110212_131104

これくらい。この車の屋根が2mなので、全高4m超?
20110212_133455

いろいろ埋まりまくりです。
20110213_091522

崩れてきそう。
20110212_154031

雪国の皆さん、大変お疲れ様でございますm<_ _>m
20110212_154040

ここから車で1時間半走ると、雪と無縁の世界に。。。
日本もなかなか凄い地形です。

2011/02/13

栃尾の油揚げ

栃尾の油揚げは、

すごーくおいしいです!

栃尾ブランドの油揚げ屋さん、豆撰にて
20110212_121550
焼いてない、薬味なしで、「専用」のお醤油でいただきます。
揚げたてをお店で出してくれるのです。
ものすごく美味しい!
180円とは思えません!!

道の駅で出しているネギ、薬味(かんずり、大根おろし、生姜)付きのバージョン。
もう少し分厚い、よくあるタイプですね。これまた、すごくおいしい!
300円。
20110212_124648

本日のランチは以上[E:delicious]

2011/02/10

Mini ITX

Mini ITXと聞いてピンとくる人は、自作パソコン派、ですかね??

先日友人宅にPC新調という話を聞き、これ幸いとパソコン組みを薦め、一つ組むことになりました。
Macだと、買ってきてコンセントに差すだけだけなんだけど、winが良いとのことで。

マザーボードの規格でMini ITXという規格が有り、基板自体は17センチ四方。
なかなかコンパクトなのに、結構速いCPUが積めます。
この規格に有った、最新i5で組もうかな~と思って1月最終日曜にドスパラで見積もってもらい、これは面白そう!と期待してたら、2月になったとたん、
「インテルのP67/H67チップセットの不具合による、Sandy Bridge搭載製品の一時販売停止」
とのニュースが。
がびーん[E:wobbly]

ほんじゃま、一つ前の世代のCPUで組もうか、ということで、以下の構成に。

マザー:mini ITX / H55 (LGA1156) J&W製Mini-ITXマザー「MINIX H55-HD」
Core i5-640 / 3.2GHz 4MB cache LGA1156 / 73W
Memory : Silicon Power DDR3 2GB * 2 = 4GB
HDD:3.5inch 1TB
system disc :SSD 64GB / Crucial -->今回の目玉ですかね。
DVDドライブ(スリムタイプ) DVD+R DL 6倍/DVD+R 8倍/DVD+RW 8倍/DVD-R DL 6倍/DVD-R 8倍/DVD-RW 6倍/DVD-RAM 5倍  ,Slimline SATA
スリムライン to SATA変換ケーブル for slim DVD
23inch液晶
この構成で8万円台。安~~い。

これにマウスとキーボードを追加。

で、ありゃ??
電源入らないぞ。。。

あれこれやってすぐに買ったお店からほど近くのサポート受付にドック入り。私の12V補助電源のつなぎ間違いは原因判明。あちゃー。
でも、その先で ビデオ出力できないことが判明。結局ドック入院。。。と。

イメージはこちら。

後日またやり直しまーす。

20110206_120109




2011/01/31

モバイルルーター故障

愛用中のMobile Router、イーモバイルのD25HWですが、突然壊れました。
使用開始から5ヶ月、問題なく毎日毎日稼動してくれてたんですが突然、起動して「EM」のロゴが表示されたまま固まってしまう現象に。リセットも電源オフもできないので、電池抜くしか無い状態に。webで探してみたら、同様の症状が結構発生しているらしく、修理するしか無いようですね。
既にモバイルルータ依存症になっているため、これが無いときつい!

で、e-mobile.jpのサービスショップ一覧にアクセスしてみて初めて認識したこと、それは、
「神奈川県には修理を頼める窓口がない!」こと。

ほーー、やるなぁ[E:gawk]
リストにたくさん窓口あるけど、電話して聞いてみたたら有楽町か東京か新宿に行ってくださいとのこと。
日曜の夕方からいそいそと有楽町にでかけましたよ。寒い〜。

窓口はビックピーカンの5Fに有り、遅くまでやってくれてるので良しと。
手続き約20分、代替機が最後の一台残ってたということで取り急ぎ事無きを得ましたが、修理・貸し出し手続きが超めんどくさかったですね。ケータイ買う時みたいにいろいろ訊かれたシートがこれ。

20110130emobile_dw25hw1_2
同様の症状は多いんスか?って訊いても、どうでしょうか?みたいな感じでした。

で、代替機は同じ物が来ましたが、これまた複数台つないで使用してるので、帰りの電車の中で小一時間かけて1から設定し直し。
いまんとこ大丈夫なようです。。。。ふぅ。
20110131_103532