前から欲しかったモノ=大阪お好み焼き用鉄板

発注から完成・納品まで2ヶ月くらいですかね。
合羽橋の釜浅商店さんには本当にいろいろお世話になりました。
切り出しっぱなしの10mm厚320mm四方の鉄板に取っ手をつけてもらいました。
重量約8kg。持って帰ったら手がちょっとおかしくなってましたよ[E:paper]
で、お好み焼きは大阪風しかできないんですが、やっぱり鉄板厚いとうまくできますね[E:notes]

他にいろいろ炒めてみましたが、なんかめちゃウマイ(気がします)。
汁っ気が多いモノ以外はこれで炒めたい所ですが、弁当作りに使うのはちょっと不便。なぜなら、余熱に5〜6分かかるので。
いやはや、大満足っす[E:heart01]

発注から完成・納品まで2ヶ月くらいですかね。
合羽橋の釜浅商店さんには本当にいろいろお世話になりました。
切り出しっぱなしの10mm厚320mm四方の鉄板に取っ手をつけてもらいました。
重量約8kg。持って帰ったら手がちょっとおかしくなってましたよ[E:paper]
で、お好み焼きは大阪風しかできないんですが、やっぱり鉄板厚いとうまくできますね[E:notes]
他にいろいろ炒めてみましたが、なんかめちゃウマイ(気がします)。
汁っ気が多いモノ以外はこれで炒めたい所ですが、弁当作りに使うのはちょっと不便。なぜなら、余熱に5〜6分かかるので。
いやはや、大満足っす[E:heart01]
0 件のコメント:
コメントを投稿