久々のツーリングです。
マイガレ倶楽部Lightってのができましたと案内が有ったので問い合わせたら、まさに私の様にたまーに乗る人に持って来いのプランのようです。
クラスとしてはプラチナの土日も大型も借りられるタイプで、回数を減らすと月々の会費が安くなるといういもの。電話一本で変更してれましたので、4月から月々の会費がやすくすみます。
マイガレ倶楽部Lightってのができましたと案内が有ったので問い合わせたら、まさに私の様にたまーに乗る人に持って来いのプランのようです。
クラスとしてはプラチナの土日も大型も借りられるタイプで、回数を減らすと月々の会費が安くなるといういもの。電話一本で変更してれましたので、4月から月々の会費がやすくすみます。
さて、今回はまたいつものメンバーの乗り始め会(という感じ)で、去年の千葉勝浦タンタン麺に引き続き、オーソドックスに宇都宮餃子、それとバイク神社があるということで2つの目的となりました。
今回借りたのはCB1100。
2015年モデルということで、2000キロしか走ってないピッカピカのクルマでした。
前によく借りていたBandit1250Sにフィーリングが少し似てます。
キャブレター車からインジェクションに変わって、なんかSUZUKIもHONDAも似ちゃったなーと感じます。
特にこの1100は、6速でゆったりツーリングなんて人にはもってこいかと思います。
が、今回は季節外れの寒ーーい日。朝の気温は4度、羽生PAで晴れたものの、この時点で気温8度。真冬の服装をしていったとは言え、手の指の感覚がなくなるほど。
カウルの無いネイキッドはツライっす。
あ、メットはジェットなので、フルヘルくらい買えよということでしょうかね(^^ゞ
![]() |
今回の同行車たちXJR1300、BMWのなんとか、それと、 |
![]() |
ハーレーのなんとか。 |
![]() |
なんか、絵になりますなぁ。 |
さて、最初の目的地は幸楽本店
なになに、メニューは少ないかな。
ん?サイドメニュー的なラーメンもあるのかな?
それにしても安いですね。
11時30分開店なんですが、その前からドアは開いていて、名前をノートに書き込めるようになっています。1115くらいに到着し、10番目くらいでしたか。最初のバッチに入れました。正解。
私は焼き餃子、水餃子を3個づつ、半ライス、これで正直お腹いっぱい。
肝心のお味も、ばっちり!です。
サイドメニューと思いきや、普通に一人前の麺類。
大満足でした。
天気は快晴、でもまだ14度くらいだったでしょうかね。
次の目的地安住(やすずみ)神社に。
なんかどえらい田んぼの中を通る路地みたいなところをくぐり抜け、かんさんとしているのだろうと思いながら着いてみたら早速の洗礼を受けます。
どでかい家紋(?)がパーキングに。
そして結構な数の訪問者
同行者が妙に詳しく反応していたクルマ
桜も咲き始めました
バイクの神社として認定第一号だそうで
ありゃ?ヘリコプターもお祓いの対象。
実際ヘリポートも敷地内にあります。
有ったらやっぱり記念に一枚でしょ。
本日のオールスターキャスト
ん?一名多いぞ?
御神田も有る。良い土に見えました。
御神田も有る。良い土に見えました。
0 件のコメント:
コメントを投稿