食べ疲れたときにはお茶漬けというのが定番かと思います。
機内食にも有ればいいけど無理だよな、と思っていたら、
先日の大韓航空便(ICN->NRT)で遂にそのようなモノに遭遇しました[E:lovely]
題して「녹차축:緑茶粥」

ん??
出されたときはふつーのご飯なのになぜおかゆ?と思いましたが、
かなり水分の少ない、つまりこぼれにくい状態の粥に、謎の緑のモノが付いていて、これをどうにかするらしい。

その謎の緑の袋を開ければ、まさにそれは「永谷園のお茶漬け海苔」でした。
風味や見た目から、間違い有りません。つまり相当「まいうー」でしたね。
ピビンパより上かもしれません。
しかし、人間、記憶しているブランドの中でも色というのは大きいですね。
あの色■■■■■■■■■■■■
だと一発でわかるのに[E:smile]
機内食にも有ればいいけど無理だよな、と思っていたら、
先日の大韓航空便(ICN->NRT)で遂にそのようなモノに遭遇しました[E:lovely]
題して「녹차축:緑茶粥」
ん??
出されたときはふつーのご飯なのになぜおかゆ?と思いましたが、
かなり水分の少ない、つまりこぼれにくい状態の粥に、謎の緑のモノが付いていて、これをどうにかするらしい。
その謎の緑の袋を開ければ、まさにそれは「永谷園のお茶漬け海苔」でした。
風味や見た目から、間違い有りません。つまり相当「まいうー」でしたね。
ピビンパより上かもしれません。
しかし、人間、記憶しているブランドの中でも色というのは大きいですね。
あの色■■■■■■■■■■■■
だと一発でわかるのに[E:smile]