Avivのウマクシクサ
ひたすらその土地土地の温泉と旨い食事を求めて邁進中、、、
2010/03/31
厳寒から春近し
桜がほころび始めました。
家の近くの桜も、こんな感じに。
しかし、気温は3度くらいです。放射冷却だからか、寒くて相当乾いてます。
朝から検診に行ったので、普段見慣れない風景が目に。
新しいブラザーのビルがまもなく完成。
これが見えるところから道路の反対側は、この前開店2番乗りした吉野家が。
帰り際に長蛇の列が。
三浦半島の松輪で捕れる「高級」アジのフライ定食のランチに11時半の開店前から並んでる行列[E:coldsweats02]
2010/03/28
東京駅?
高いところが好きです。旅行に行ったときには必ず高いところは行きます。はい、おのぼりさんです。
地元ですが、東京駅横のビルの高いところに行くチャンスが有りましたので、部屋の中からですがちょいと紹介。
線路が全部上から見えるところにも行くチャンスが昔あったのですが、撮りそびれました。
チャプチェー
ここ数年でやっとポピュラーになった(と感じる)韓国料理メニューに、チャプチェー(잡채)がありますね。
雑菜と書いてチャプチェーですが、野菜より春雨が主役になって、チャプチェー=ハルサメ炒めみたいな感が有ります。
辛くない韓国料理も多い中、甘くて醤油の感じが強いメニューなので日本人ウケするんでしょうかね、韓国家庭料理店では殆ど食べられます。
たまに行く馬刺しのおいしい店「の隣」に土間土間という初耳のお店で、なかなかgoodなチャプチェーに出会いました。
なのにホッピーが割安でつい飲みすぎてしまういい店であり、何やさんなのかわからなかったです。
帰ってググッたら、なんと大規模に展開するチェーン店でした。道理でよく考えられてるんだ。おみそれいたしやした。んまかったっす(^_^)
2010/03/25
液晶広告
新橋駅の乗換通路に、先日突如大型ディスプレイの広告が現れました。
何枚もの同じ広告が次々と表示され、通路を歩きながらでも広告の内容が記憶に残る、と。
考えましたなー。
画面が歪んでるのは、効果ではありません。歩きながらケータイで撮ってこんな感じ[E:think]
寒!
昨晩から寒い雨。
今朝の気温3度、って、真冬ですなぁ。
一回春の身体になっちゃってからの寒の戻りは堪える。
こんな中今晩、出身高校の定期演奏会が。記念演奏会なのでOBも出演せよとのお達しが来てるものの、間に合うかどうか。
2010/03/24
Macとウィンドウズ
MacとWindows、どちらが良いなんて話、ずーっとやってますが、私はずーっとMacです。
パラレルズにXPの環境も仕事ですこーーーし使うので入れてますが。
Mac辞められない理由の大きなところがショートカットを使った高い操作性。キーボードマエストロと言うのを長年使ってて、毎日のように使うほとんどの機能やファイル操作はキーボードショートカットにぶちこまれています。便利〜!
互換性の点で、、なんて書いてある事が多いですが、時は流れ、そんな特殊な環境やアプリ使ってどうするの?って雰囲気になっちゃいましたね。
Macintoshとgoogleのネット環境があればよし、と(^o^)
2010/03/23
青少年健全育成条例(笑)
SPA!の読者であります。年甲斐もなく、ね。
表紙をめくると勝谷誠彦さんのコラムが載ってるのでよくよむンですが、今回のも激しく同意ですなー。
青少年健全育成条例の改正案に関してのツッコミですが、都のやってることって、某国に居たときの日本メディアの異端感、日本メディア同士の横並び感、井の中の蛙感とでも言うのですかね、滑稽っす。
関東に住んでますが、せめて、たかじんのそこまで言って委員会を放映してほしいですなぁ。
コレットマーレ
ニュースで大々的にやってたコレットマーレに行ってきました。
いやはや、すごい人でしたな。
思ったより小じんまりとしてたのと、MUJIがあったのと、モツ鍋屋が有ったの以外は全く記憶に残りませんでした。って、超個人の好み偏り過ぎですなぁ。
2010/03/22
Mixiから引越し
Mixiにつらつら書いてたことを試しにこちらに引越ししてみました。
引越しツールとやらがあり、こりゃ便利だわいとやってみましたが、結構難航しましたなぁ。
まずはMixi側をいつものように「内部」のブログシステムを使うように戻しておくこと。
これに気がつくまで10分以上はかかりましたなぁ。
で、Mixiの中にアップされた画像などは、引き継がれるものと引き継がれないものとが。ほとんど引き継がれないようですね。ま、昔のたわごとなので画像がなくてもいいんですが、料理ネタなどはほとんど意味が通じなくなっちゃうので苦笑ものですね。
Yokohama Robins
Yokohama Robinsの定演がありました。
マーチングと言ってもあまり馴染みの無いジャンルかもしれませんが、もはやこれはマーチングというものを超えてますなぁ。いやぁ、すごいす。
http://picasaweb.google.co.jp/PomChunPatJeon/20100321YokohamaRobins02#5451076473552526194
2010/03/21
LEDの時代ですなぁ
久しぶりに電球なるものに触手がのびました。
いま流行りはじめた照明用LED。あまりに高いので二の足を踏んでたんですが、アキバの照明専門店でいろいろ物色してたらいい感じのを発見、値段が書いてなかったので訊くと、
「えーっと、入ったばっかなんだけど、、えー、1980円。」と。
はい、即買い。
E17の口金なので、E26からの変換ソケットも一緒に購入、と。
で、超満足。
消費電力4W。なにそれ?明るーい。
スペック的にももう40000時間とか、もっちゃうのねぇ。
たかが家電、されど家電。
ダウンライトにはもう蛍光灯タイプを買う気がなくなりました。はい。
2010/03/20
情けない看板
ある雪国でみつけた、情けない看板。
思わずここでガソリン入れたくなりました。
2010/03/15
Clock Radio
iPod Touchのユーザーでありますが、久々に感動できる無料アプリに巡り合ったす。
Clock Radioという、昔からある目覚ましの代わりにラジオが鳴るというもの。
なーーーんも珍しい事ないのですが、Brasil のサンバやボサノバばっかり流している局に一発で遭遇してしまい、今更ながらこのシンプルさと流れてくる局に2日間ほど浸かりまくっています。
ジャンル:Sambaから「Brasil Flavored」というチャネルです。あー、好みにドンピシャです。
そういえば、ン年前、自宅にインターネットがはじめてつなぎっぱなしの契約になったときに、一晩中インターネットラジオを鳴らしてたのを思い出します。なにせISDNの64Kだったし、ネットも全体的に速度的に問題が多かったので、ブチ切れでの再生がしばしば。あ、怒ってるのではなく、途切れるってことね[E:happy01]
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)