ホテルの裏にあった、日本で言うと定食屋の位置づけになると思われるシンプルなレストラン。
真冬なのにオープンのプンになっているお店は、朝はキオスクだけの利用者やテイクアウト、昼はランチ、夜はディナーと精力的に営業されてます。
まずは噂に聞いていたガラナドリンクを。思っていたより軽くすっきりした感じで大変ウマイす。
ハンバーガーを頼むとこんな感じ。どこで食べても、肉は塩味濃い目の味付けになってます。このケースではパンと野菜と合わせると、本当に丁度良くウマイす。
地球の裏側でも、安藤百福さんの功績が!
今回、シュハスコは食せなかったのですが、薄くスライスした半焼けの塩味肉を、鉄板で好みの状態に焼きながら食べるメニューにはありつけました。うまい!
サラダは世界共通、種類も豊富で美味しい!やっぱり欧風な感じがしますね。
みんなでワイワイメニューでは、多くの種類の肉や野菜をまぜまぜして食べるメニューが美味しい。肉の下に隠れて見えにくいんですが、日本で見かけない黄色い粉、これはFAROFA(ファロッファ)と呼ばれる魔法の粉。それ自体はパサパサの変なもので、キャッサバを原料としてスパイスとかを加えるらしいんですが、これをかけて混ぜると、とっても全体をマイルドにしてくれて美味しい!
例によってcerveja(瓶ビール)は氷漬けで出てきます。すっごくウマそうな絵!氷の融点は世界共通なので、キンキンです。一本だけ頼むと、一本だけバージョンの氷冷器が付いてくることもあります。ちなみに生ビールを頼むときはchopp(ショッピと聞こえました)。
締めにはお茶漬けではなくて、カシャーサが勧められました。カクテルに使うカシャーサは無色透明、一方、ショットで飲むのは淡い琥珀色の物で、風味豊かでとっても美味かった!
2 件のコメント:
ごぶさたしてます。
ブラジル出張おつかれさまでした!
ブラジル料理、まったくの未経験ですが
みんなおいしそう〜(ビールも!)。
ハンバーガーに見えないけど…、ハンバーガーなんですね(笑)。
くろノアさん
毎度~
ブラジルは遠かったですよー(*´Д`*)
かの地の食は。きっとくろノアさんも満足いくものでしょう。
そう、あれがハンバーガーなのです。
写真の印象より大きいんです。
コメントを投稿